皆様1週間ぶりです。 ど~も【麻雀プロ(笑)】です。
昨日(26日)はリーグ戦だったのですが・・・いいトコ無しで、結果散々だったんで、特筆しませんwww
前回、何切る問題の解説をしたのですが、1問目に関してはやはり疑問の声があったわけで。
「六切りしかないじゃん!!」
多くの人から言われました。
――いや、ぜんぜん六切りでオーケーです。たぶん実践だったらノータイムで切ります。
個人的に、理論的に麻雀を考えるのが苦手な人種なもんで。前回の解説の何種何枚も紙に書かないとわかりません(笑)。
どうしても牌効率無視して「こーなったら面白い」を考えているわけで。しかも無意識にそう打ってるから尚更たちが悪い。
スマイルで後見されていても、
「(そんな打ち方でうまくいっちゃって)気持ち悪っ!」
とか
「打ち方が変態だって。なんであがれんの、それ。」
とか言われます。
(`・ω・´)いや、皆さん、失礼じゃね???(笑)
実践譜
親配牌 












第一打【七】w第二打【八】ww んで、
最終形 











ちなみに、第2ツモ第3ツモ連続で②を引きましたwwもちろん、六九萬はツモにいないわけで・・・
なぜか配牌時に「これ、対子場じゃね?」と思い、リャンメンターツから落として正解でした。
(・_・;)・・・たしかに気持ち悪(ry)www
こんな打ち方してるわけですから、もちろん裏目も多いわけで。それでもこの打ち方はやめられません。
だって面白いんだもんww(`・ω・´)
変態と言われりゃそれまでですが、個人的には声を大にして【オリジナリティ】と言いたい。誰にも真似できない(真似したくない?w)打ち方でいいじゃない。
(オバカミーコの馬杉も同じこと言っていたような気がしますが、スルーでwww)
そんなことをふと思った深夜でした。でわ、また~☆彡